使用済みモビリティのリサイクル研究
モビリティリサイクル研究所は、2001年からトヨタ自動車(株)の委託を受けて使用済み自動車の解体技術・リサイクル技術の開発、及び開発した技術・ノウハウの自動車設計への織り込み提案等を、実施しています。
モビリティリサイクル研究所の役割
資源循環・解体技術の研究
適正で効率的な再資源化技術の開発
使用済み自動車から解体される部品について、適正で効率的な解体工法、リユースを含めた再資源化技術、適正処理技術の研究・開発を行っています。
易解体ツール・易解体工法の開発・情報発信
効率的な取り外し回収技術の研究
広く使われるようになった解体重機での効率的な解体技術や解体しやすい車両構造の研究を進めています。
※1ワイヤーハーネス:車内に電源を供給する電線の束
樹脂のリサイクル研究
中国における雑品輸入規制に始まり、カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーとますます廃車使用樹脂材料のリサイクルのニーズが高まっています。
研究所では、樹脂リサイクルに必要な技術研究や動向調査を進めています。 また、将来はASRサーマルリサイクルゼロに向けて、ゴムやガラス等リサイクルが難しい材料にも取り組んでいきます。
また、将来はバンパーtoバンパーのようなリサイクル実現に向け、研究開発を進めています。
ハイブリッドバッテリーの回収処理技術の開発
研究所では、使用済みニッケル水素バッテリーリサイクル事業のプロセスの要となる電池劣化診断技術や電池無害化技術の開発に貢献しています。また、リチウムイオンバッテリーにおいても速く、安く、精確に診断可能な技術の開発を行っています。
ハイブリッド車用電源キット「Re-Q」の開発
研究所では、中古ハイブリッド車(プリウスなど)を使い、外部給電キットの搭載検討、性能評価を行っています。これにより、中古HV車の活用(長寿命化)によるエコへの貢献、及び災害時の電力ライフラインへの支援等の社会貢献活動も行っています。
FCEV適正処理技術の研究
使用済みとなったFCEV(水素燃料電池車)は、超高圧の水素ガスボンベを搭載しており、処理方法を間違えるとガスが一気に噴出したり、部品が飛散、ガスに引火し火災など重大な事故の原因となります。
安全な取外しを行う為に、取外し方法の検討や適正マニュアルの作成、講習会の開催などを実施しています。
関連リンク
お問い合わせ